ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年05月11日

丹後半島キャンプ~最終日&キャンプ場レポ

GWキャンプも最終日。

丹後半島キャンプ~最終日&キャンプ場レポ

最初から最後までいい天気。というかめっちゃ暑い。

昨日の晩ご飯の残りと、市販のパンで簡単に朝ごはんを終えて、いざ撤収。

管理人さん、

アウトの時間は午後3時までだけど、ゆっくりしていっていいからね~^^

は、その、とても有難いのですが・・・そんなにゆっくりしてしまうと恐ろしい渋滞地獄になっちゃうし。汗

12時までには撤収完了して出発しなければ!と意気込むダンナ。

朝からダラダラするわたしを尻目に、てきぱき動く。

よしゃ!完了~

丹後半島キャンプ~最終日&キャンプ場レポ

では最後にひと泳ぎして帰りましょうか。

丹後半島キャンプ~最終日&キャンプ場レポ

今日も暑いなぁ~

丹後半島キャンプ~最終日&キャンプ場レポ

さすがに3日目、躊躇することなくザブン。

お?

おいおい、

丹後半島キャンプ~最終日&キャンプ場レポ

いったいどこまで行く気やねん・・・あのお調子者め。

このへんでキャンプ場施設をちょこっとレポ。

高嶋海水浴場&オートキャンプ場

丹後半島キャンプ~最終日&キャンプ場レポサイトはすべて区画割されたオートサイト。
 
丹後半島キャンプ~最終日&キャンプ場レポサイズ的にはちょーっと狭いかなぁ?空いてると気にならないかもしれないけどね。

丹後半島キャンプ~最終日&キャンプ場レポでもサイト数の割に、炊事棟が計3つか4つ?あるので混みあわないところはいい。

丹後半島キャンプ~最終日&キャンプ場レポいちおうトイレは水洗。

丹後半島キャンプ~最終日&キャンプ場レポシャワー棟もあり。他棟に無料の水シャワーあり。


施設としてはそこまで高規格でもキレイでもないけど・・・なんていっても目の前すぐの海がキレイ。

お子さん連れで海水浴の季節には混みあうのも納得。

あと、車で5分の「宇川温泉 よし野の里」はオススメ。

露天風呂から見える、日本海に沈む夕日は絶景。

で、お風呂の帰りにスーパーにしがきに寄って、ビールでも買って帰ればいいんじゃないでしょうか。

キャンプ場をあとにして、帰路につくまえに・・・

はい、お決まりのスイーツ^^

実際の店舗は距離的に寄れなかったので、道の駅てんきてんき村で購入。

「ミルク工房そら」さんの

丹後半島キャンプ~最終日&キャンプ場レポ

アイスもなか~黒豆きなこ味。

丹後半島キャンプ~最終日&キャンプ場レポ

あっさりした甘みに、ほんのりきなこがとってもおいしい。

こりゃー、次回はお店まで行かないと!
というところでGWキャンプ、いつものようにアイスで締めくくって終了~^^

次キャンプは6月かなぁ?



同じカテゴリー(高嶋海水浴場&オートキャンプ場)の記事画像
丹後半島キャンプ~火の番は男の仕事
丹後半島・高嶋海水浴場&オートキャンプ場~GW二泊キャンプ!
同じカテゴリー(高嶋海水浴場&オートキャンプ場)の記事
 丹後半島キャンプ~火の番は男の仕事 (2010-05-08 23:44)
 丹後半島・高嶋海水浴場&オートキャンプ場~GW二泊キャンプ! (2010-05-08 00:57)

この記事へのコメント
おお~!!
一転して広々~~~~~~
海も綺麗で気持ちよさそう~~~~~
平日にキャンプしたら貸切状態なんでしょうね~。
シモンちゃんも気持ち良さそうに泳いでるわ~。

我が家は5月末に御座白浜の観光農園キャンプ村に行ってきます。
プライベートビーチがあるらしいんですよ~。
今度は無理せず浜の近くでカヤック乗ってキスでも釣る予定です。
Posted by メープルパパ at 2010年05月11日 09:16
キャンプめっちゃ満喫していますね~・・・・・。

シモンちゃん楽しそーーーー(*^^)v
最中も美味しそーーーーー。

内緒の話ですが・・・・主人がテント貯金しているみたいです(^^♪
それからロングリードを購入しようと思っているのですが、シモンちゃんのはどこの?何メートル?だいたいおいくら?って細かくてすみません(~_~;)
Posted by クッピイ at 2010年05月11日 15:10
やはり^^綺麗だなぁ・・・・・(*^_^*)
「デジイチ」って省略して言うんですね^^
上手いこと言って・・・パパに買わす??^^;
シモンちゃん・・・・それにしても遠くまで行っちゃったね~(+o+)
ノーリードでしょ??
でも・・・・海の色がこれまた綺麗で・・・。
人は入れないですよね^^;この時期は・・・。
Posted by J&N at 2010年05月11日 17:35
メープルパパさん、

そうなんですよ~!二泊目の夕方には続々とみなさん撤収されて、ポツーン・・・。
でも、それはそれで静かにのんびりできてよかったんですけどね。
海もキャンパーさんたち以外には、サーフィンしにきてる若者が2人ぐらいで、
ほぼプライベートビーチでした^^

次は御座白浜ですか!メープルパパさんは釣りもされるんですか?
キス釣りがんばってくださいね~そしていい情報をください!!
まったく釣果の出ない我が家のダンナのために・・・。笑
Posted by ハルさんハルさん at 2010年05月11日 19:36
クッピィさん、

キャンプ帰りのアイスは、充実感からか?いつもよりさらに美味しいです!
空ファミリーのキャンプ計画、着々と進んでいるんですね!
これは楽しみですね!キャンプデビュー戦に勝手に参戦しようかな~
あ、といっても以前キャンプされてたんですよね。ということは我が家より先輩!!
これはますます突撃しなくては。きっとダッチやらなにやらで美味しい料理が出てくるはず。笑
ロングリード、3Mと10Mの2本持ってます。
3Mはたしか100均で買った代物で、10Mはネットで3000円ぐらいだったと思います。
どこで購入したのかは、もう全くもって不明・・・役に立たない情報ですみません。
短いのと長いのと、状況しだいで使い分けてるんですが、
↑の写真のように誰もいないときはノーリード・・・ってこともあります^^;
Posted by ハルさんハルさん at 2010年05月11日 19:36
J&Nさん、

パパさんが撮ったデジイチ写真が見たーい!とかなんとか?
うまーいこと言ってパパさん、乗せてみましょう^^;
↑のシモン、だんながリード外したんですよ!
誰もおれへんし大丈夫やろ~、リードないほうが泳ぎやすいやろ~って。
ほんとに泳ぎやすかったのかどうかわかりませんが、えらい遠くまでいっちゃいました。
泳げるようになっても、ライフジャケットとリードをつけたほうが安心ですよね。
やっぱりライフジャケットをちゃんと持っていかなきゃ。
最高気温が30度近くあっても、海水はまだまだ冷たいですよ~
海に全身入ってるのは、サーファーさんだけです!!
Posted by ハルさんハルさん at 2010年05月11日 19:37
こんばんは♪
おひさしぶりです。
GW,沖縄行ってきました(ノ∀ ̄〃)


丹後半島、いいですね~
朝ご飯、市販のパンでもいつもと違う場所で食べると美味しく感じたりしますよね♪

アイスモナカ、めちゃ美味しそうじゃないですか!!
写真が綺麗なので、余計に♪
私もかじりつきたいっ(笑)
Posted by aki (茶々ママ) at 2010年05月11日 20:05
こんばんは~

只今旦那の帰宅待ちで空腹なのに、一気に読んじゃった(><)
豆ご飯が大好きなんで、2日目の夜の豆ご飯に釘づけになっちゃいました(^^ゞ

シモンちゃん、タイトル通りスイスイなんですね~
元カナヅチって、信じられない泳ぎっぷりですよ!
ちなみにウチのワンコは海ではまだ泳いだことないんですxxx
あとで洗うの面倒だから・・・(^^;
Posted by ぱんだ嫁 at 2010年05月11日 21:21
akiさん、

こんばんは^^
やはりGWは沖縄帰省でしたか!沖縄レポめっちゃ楽しみ~~!!
沖縄の海もステキですが、日本海もなかなか情緒があっていいですよ^^
最後の朝食は手抜きパンですけど・・・キャンプで食べると美味しいのです。
アイスモナカ、もっとお上品に手で割ってから写したらよかったかも。
あとで画像見たら、いかにもかじった後だし^^;
でもそのほうが逆に臨場感あふれて、美味しそうにみえたかも!?
Posted by ハルさんハルさん at 2010年05月11日 22:38
ぱんだ嫁さん、

こんばんは!
近頃食べ物ブログ化してきたので、美味しそうに見えるショットが上手くなりましたよ!
そう、料理の腕より、写真の腕が上がってます!笑
豆ご飯って、アウトドアっていうより家庭の味ですが、意外に美味しくて。
テントの下でのんびり豆むきむき、っていうのもいいもんです。
シモン、ずっと泳げないままかなぁ~って思ってたんですけど、
練習すれば泳げるようになるもんですね。
ちなみに、キャンプ中は泳いだ後は自然乾燥でほったらかしです。
さすがに帰宅後は即シャンプー直行ですけどね^^;
Posted by ハルさんハルさん at 2010年05月11日 22:39
何故か、前記事にコメントをしてしまってました(^0^;)
すみません。慌てん坊で。
テーブルの上のクロス可愛いなぁ。
こんな風にお家カフェっぽく我が家もキャンプでお料理食べたい。
よし!次回までに可愛いテーブルクロスを縫う・・探します!

楽しかったGW。
また早くキャンプしたいなぁ。
口から出る言葉はこればっかりです(笑)
Posted by フィーママ at 2010年05月12日 14:20
フィーママさん、

ふたつもコメントありがとうございます。笑

カフェっぽいですか?うーんカフェはこんなに散らかってないですよね。汗

キャンプブロガーさんの真似っこです。

安物アルミテーブルがあら不思議、テーブルクロスでなんとなくおしゃれっぽく。

このなんとなくっていうところがポイントです^^;

わかります~キャンプ記事書きながら、また次回キャンプに早く行きたいって毎回思いますよ!
Posted by ハルさんハルさん at 2010年05月12日 21:25
はじめまして~足跡から参りました。

シモンちゃん、泳げなかったとは思えないくらい上手に泳ぎますね。
うちも以前、シーズーを飼っていたんですけど、まったく泳げませんでした。
水にいれるとそのまま沈んでくんですよ~^^;

前記事も読ませていただきました。
豆ご飯、キャンプで食べるとおうちより美味しく感じますよね~

温泉も近いし、キャンプ場もよさげ♪
また一つ、行きたいところが増えました。
Posted by mayumimayumi at 2010年05月12日 23:07
お天気も良くて海水浴日和?でしたね~
水冷たいよね。
シモン家のキャンプ本当に楽しそう、早くイブルイ家の近場にも来て下さいね~
勿論突撃しますよ(笑)
イブもシモンちゃんのように泳ぐと良いな~
まず、ライフジャケット!
Posted by イブルイ母 at 2010年05月13日 19:18
丹後半島、キレイですね~>▽<
行ってみたいなぁ~
シモンちゃんも気持ちよさそうに
泳いでますね^^きゃわい~♪

うちもまずは、RISAのライフジャケットのGETからかな~(笑)
Posted by Cocco(RISAママ) at 2010年05月13日 20:58
うわぁーーー綺麗な海だね!
シモンちゃんすっごく遠くまで泳げるんだね!!かっこいいね!
GWはどこにもお出かけしなかった私は、シモンちゃんのすがすがしい泳ぎを見て、とってもすっきりしました(笑)
Posted by ごまママ at 2010年05月13日 23:07
mayumiさん、

訪問&コメありがとうございます^^

シモンの水泳特訓、それはそれは過酷でしたよ~

ワンコ用プールにどぼん!って放り投げたりしてましたから。笑

シーズーちゃん・・・毛が水を含んで沈んじゃう!?^^;

吠えなくて大人しくて、飼い主さんの膝の上が似合うワンコですよね~

走り回って泥だらけ、泳いで水浸し・・・とかのシーズーちゃんがいたら逆にびっくりです。

豆ご飯、じつはあんまり好きじゃないんですけど、今回のはすごく美味しかったんですよ。

これってキャンプの魔法?笑
Posted by ハルさんハルさん at 2010年05月14日 00:05
イブルイ母さん、

まさにワンコには海水浴日和。人間は・・・暑いけど、海は冷たすぎて。笑

山陰地方の海岸もキレイでしょうね~

我が家の車、真冬に雪道は走れないので、せめて雪のない季節に行かなければ。

今年はキャンプにも慣れてきたので、もーちょっと足を伸ばして遠征キャンプしたいと思ってます。

突撃大歓迎ですよ~ぜひお箸とお皿持ってきてください^^

イブちゃんも楽しそうに水遊びしてたから、ライジャケ着せてあげたらすぐに泳げるようになりますよ!!
Posted by ハルさんハルさん at 2010年05月14日 00:06
Coccoさん、

丹後半島、いいところでしたよ!

高速降りてからがちょっと距離長いですけど・・・でも海がとってもキレイでした^^

海に行くときが、一番シモンのテンションが上がります。

ドッグランより海のほうが好きみたいです。

泳げるようになってから、なかなか海から上がってこなくて困ったりするんですけどね。

RISAちゃんもライジャケ着て、水泳特訓開始!?笑
Posted by ハルさんハルさん at 2010年05月14日 00:07
ごまママさん、

キャンプ場の目の前がキレイな海だったので、

思う存分シモンを泳がせてあげることができました^^

パパさんはいつも出張でお忙しいですもんね。

でもでも、ごま家には屋上に豪華プールがあるじゃーないですか!笑

うちには安物ビニールプールしかありませんよ。

しかも小さすぎてシモンの前足しか入らない。^^;
Posted by ハルさんハルさん at 2010年05月14日 00:07
いいですねー、こちらのキャンプ場。

目の前の海も遠浅のようなので、ワンコ、子供も安心そうですね!

シモンくんも最終日まですっかり満喫出来たようでなによりです。

あ、そうそう。
お気に入り登録させて頂きましたー!
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2010年05月15日 03:07
ゆう・ひろパパさん、

遠浅かどうかはわたしは海に入ってないのでわかりませんが・・・

透明度は高くてキレイですよ~それに海水浴場のキャンプ場としては(狭いけど)ちゃんと区画割されてるし、一部電源サイトまでありますし!

お子さん連れでのファミキャンのかたが多いのも納得ですね。

お気に入り登録ありがとうございます!

わたしも登録させていただきました。

今後ともよろしくお願いします^^
Posted by ハルさん at 2010年05月15日 22:53