2012年07月26日
四国キャンプ。四国三郎の郷&穴吹川で遊ぶ編

吉野川でカヤックを楽しんだあとに向かったキャンプ地は四国三郎の郷。
広い区画サイトで、ピルツとレクタ張ってもまだまだ余裕あり。

ここでバジミン家、たら家と合流。



みんな三者三様のくつろぎ方をするワンコたち。

シモンはいつも通り、一番すわり心地のいい小川のチェアを占領。笑
日が暮れかけてきたところで、夕食の準備をしつつ交代でシャワーを浴びて、
さ~肉祭りのはじまり!!

たら家がキャンプ場で頼んでくれてたお肉がボリューム満点、美味しかった!
ダンナの作った冷やし坦々麺も暑い夏には良かったかな。

バジミン家のチキンもうまうま~♪わんたちにもササミのおすそ分けありがとう^^


食べてしゃべって夜はふける・・・
翌朝。めずらしく朝早くからさくさくと撤収作業完了の我が家。

ゆっくりしたあとはたら家の案内で穴吹川へ。

さすが徳島の清流。水が綺麗でした。

拾ったテニスボールをちらつかせ、流れに逆らって泳ぐ筋トレ。笑

みんな水遊び大好き。





しかしここで悲しい放送。
「上流で大雨洪水警報が発令されました。川から上がって安全なところへ避難してください」
ええ~~~?晴れてるのに?
でも上流の山の上をみると確かに黒い雲が。

まだ遊んでる人もいっぱいいたけど、急に増水したらやっぱり怖いし、
そろそろお昼の時間だったこともあり、撤収。
そして向かった先は「くにおか」のラーメン。

あっさりスープの中華そば。美味しかったよ。

このあと近くの「うだつの町並み」が見れる道の駅に。

しかしこの暑さでは町並み散策は厳しい・・・><
ここでみんなと解散して今回のキャンプ終了。

水遊びを満喫したキャンプ。ご一緒したみなさまありがとうございました~♪
Posted by ハルさん at 01:01
│四国三郎の郷
この記事へのコメント
シモンちゃんの小川チェアでのくつろぎっぷり!
スゲーくつろいでますね~ww
うだつが一杯!凄い町なみ^^
ボイジャーってキャリアに積んだまま走れるんですか?
最近、近所のmontbellに飾ってあるので、興味シンシンです^^
スゲーくつろいでますね~ww
うだつが一杯!凄い町なみ^^
ボイジャーってキャリアに積んだまま走れるんですか?
最近、近所のmontbellに飾ってあるので、興味シンシンです^^
Posted by ノブニン
at 2012年07月30日 01:20

>ノブニンさん
くつろぎかたが偉そうでしょ?
なぜか一番いいチェアでくつろぐんですよね。笑
うだつの町並みはもう少し涼しい季節がいいかなあ。
今回は暑すぎて歩く気力が失せませした><
ボイジャーは自宅で組んで、キャリアに乗せて運ぶ人もたくさんいますね。
montbellの店員さんに聞くといろいろ教えてもらえますよ!!
くつろぎかたが偉そうでしょ?
なぜか一番いいチェアでくつろぐんですよね。笑
うだつの町並みはもう少し涼しい季節がいいかなあ。
今回は暑すぎて歩く気力が失せませした><
ボイジャーは自宅で組んで、キャリアに乗せて運ぶ人もたくさんいますね。
montbellの店員さんに聞くといろいろ教えてもらえますよ!!
Posted by ハルさん at 2012年08月01日 23:20
清流穴吹川ですね、昨年行ったときにみずのきれいさに感動でしたが人の多さにまいりました。。
美濃田の淵もいいところですね。
ハルアポートにカヤック積んで、高速走ってますか?
積んだまま走っていいものか、吹っ飛ばないかとかちょっと自信ないもので・・・。
美濃田の淵もいいところですね。
ハルアポートにカヤック積んで、高速走ってますか?
積んだまま走っていいものか、吹っ飛ばないかとかちょっと自信ないもので・・・。
Posted by ぼす@ふりふら
at 2012年08月11日 22:17

>ぼす@ふりふらさん
穴吹川は透明度が高くてほんとに綺麗でした。
そのぶん人もたくさんいましたが。苦笑
美濃田の淵はふりふらさんのブログを見て、行きたい!って思ってた場所です。
流れがゆるやかで面白い景観をゆったり楽しめました。
カヤックをカートップして高速走るのはいつもはシットオンカヤックだけです。
今回は美濃田の淵から四国三郎のキャンプ場が近かったのでボイジャー乗せて下道走りました。
硬い素材のシットオンと違って、
ファルト艇はストラップでガチガチに締めるとボールが歪むらしいんで、あまり長距離のカートップはしないほうがいいのかもしれません。
穴吹川は透明度が高くてほんとに綺麗でした。
そのぶん人もたくさんいましたが。苦笑
美濃田の淵はふりふらさんのブログを見て、行きたい!って思ってた場所です。
流れがゆるやかで面白い景観をゆったり楽しめました。
カヤックをカートップして高速走るのはいつもはシットオンカヤックだけです。
今回は美濃田の淵から四国三郎のキャンプ場が近かったのでボイジャー乗せて下道走りました。
硬い素材のシットオンと違って、
ファルト艇はストラップでガチガチに締めるとボールが歪むらしいんで、あまり長距離のカートップはしないほうがいいのかもしれません。
Posted by ハルさん
at 2012年08月15日 13:28
