ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年10月12日

和歌山の西広海岸で日帰りカヤック。


淡路島でグルキャンの予定だった三連休。

和歌山の西広海岸で日帰りカヤック。

直前になってダンナの仕事と秋祭りの準備でキャンセル。


用事が一日にまとまってたらまだマシだったのが、

バラバラにちょこちょこ時間を取られるので遠出も泊まりも無理。

でも天気もいいし、この週を逃すともう本当に行ける日がない。

というわけで夕方にある祭りの寄合に間に合うよう、

朝に出て夕方には帰ってこれる近場に行ってきました。

和歌山県広川町の西広海岸。

和歌山の西広海岸で日帰りカヤック。

ここは遠浅で有名なところなんですが・・・

と、遠すぎ!!

運ぶだけでぐったり(><)

でも海水浴シーズンもすっかり終わってるので、ほぼ無人。

気兼ねなくエントリーすることができました。

湾内は波も穏やか。

事前にマップで調べていたあの島に向かいます。

和歌山の西広海岸で日帰りカヤック。

途中、無人の浜で休憩しつつ・・・

和歌山の西広海岸で日帰りカヤック。

漕ぎ漕ぎ。

漕ぎ漕ぎ。

漕ぎ・・・近づかない。地図と実際で距離感のなんと違うこと!!( ̄0 ̄;)

しかし頑張らねば。と一生懸命漕ぐ。

が、

ダンナ「あのへんから潮の流れ早くなってるわ」

えー??ほんまや。しかもちょびっと三角波たってる。

いける?いける?だいじょうぶ?

ダンナ「おれは行けるけどなあ。」

わたしの問題!?

ダンナ「様子見てあかんかったら引き返す?」

はやい潮目のあたりまで進むと、風も吹いてきた。

そうだ、島へ渡る間って風も強くなりやすいし、潮も早くなるって本に書いてた。

・・・断念。

だってこわいもん。

行けるかもしれへんけど、行かれへんと流されたらどうするんよ。

ああ、やっぱしタンデムにすりゃーよかったか。

まっすぐ引き返すにも浜までこれまた距離があるので、さっき休憩した浜に再上陸。

和歌山の西広海岸で日帰りカヤック。

ここでしばし水遊び。

和歌山の西広海岸で日帰りカヤック。

水の透明度は高くてきれい。

和歌山の西広海岸で日帰りカヤック。

それにもう10月だけど私も泳げるぐらいの水温。

和歌山の西広海岸で日帰りカヤック。

くらげもいなかったし、

和歌山の西広海岸で日帰りカヤック。

気持ちよく泳げました。

和歌山の西広海岸で日帰りカヤック。

そしてシモンと遊んでる間、ダンナはんお決まりの昼寝タイム。

平らな岩の上で爆睡。どこでも寝られるって幸せやな。

1時間弱、やっとダンナが起きてきたところで浜へ。

帰りはダンナのターポンのほうが早いかも、

と私のトライブと交換して乗ったけどそんなに違いを感じなかった。

ということはやはり私のひ弱なパドリングがあかんのか。

それともああゆうシーカヤックじゃないと長距離は無理なのか。

和歌山の西広海岸で日帰りカヤック。

この湯浅湾、ところどころに小さな島が点在し、

波も穏やかな海域なのでカヤックに乗ってるひとがちらほら。

うーむ。

浜近くでプカプカして釣りとかシュノーケルやるなら断然シットオンやけど、

長距離ツーリングするんならやっぱこんなん?

フジタカヌー(FUJITA CANOE) ALPINA-2(アルピナ2) 460EX
フジタカヌー(FUJITA CANOE) ALPINA-2(アルピナ2) 460EX

だってもうファルト艇しか家には置けない。笑





同じカテゴリー(カヤック)の記事画像
モンベルのカヤックスクールに。
四国キャンプ!カヤック編
ボイジャー460T
カヤック進水式。
かつてない物欲。カヤック体験会。
同じカテゴリー(カヤック)の記事
 モンベルのカヤックスクールに。 (2012-08-23 22:06)
 四国キャンプ!カヤック編 (2012-07-24 23:32)
 ボイジャー460T (2011-11-21 21:52)
 カヤック進水式。 (2011-08-29 23:58)
 かつてない物欲。カヤック体験会。 (2011-08-22 18:04)

Posted by ハルさん at 17:08 │カヤック
この記事へのコメント
そりゃ、あの遠浅。。。(爆)
カヤックを海に浮かべるまでが大変やったやろな~(笑)
でもでも。。。
我が家の知らない西広海岸がっ!!!きゃー、ステキ。
こんな風に、浜を貸切ってやっぱいいなぁ。。。
うーーーん。。。←何、悩んでるんでしょ?(笑)
平らな岩って。。。(爆)ええね、どこでも寝れるって(^m^)
え?まだカヌー買うの?今度はタンデムにしとき~(笑)
Posted by バジママ at 2011年10月13日 01:27
バジ子さんにここを紹介したのはすもも父。
なのに我が家 一度も行ったことありまへん(;_:)
まぁ 我が娘さん 水嫌いって言うのが影響してるんだけど(笑)
来年は 行ってみたいなぁ~。
良かったら またすももを沖までさらってくれません?
Posted by すもも母 at 2011年10月13日 21:57
バジママさん、
行ったことのある人にしかわからない、あの超~遠浅。笑
でもわたし達が断念したあたりまでは波も穏やか、
それにキレイでいいところやった^^
カヤックの魅力は人のいないところにいけるとこやなあ。
とくにわんこ連れにとってはのびのびできてイイよ。
ふふふ。悩め悩め。そして背中を押してあげよう。笑
そして押してるつもりが一緒になって
ファルトのタンデム買ってたりして。爆
しかしなんでうちのダンナはん、
あんなにどこでもそこでも寝れるんやろ?( ̄▽ ̄;)
Posted by ハルさんハルさん at 2011年10月13日 22:31
すもも母さん、
西広海岸のことはカヤックの本にも載ってたんですが、
バジママさんからも聞いてましたよ~
すもも父さんのおススメだったんですね^^
ここ、ほんとにめちゃめちゃ遠浅だし波もないし、
水に慣れるにはいいと思いますよ~
来年の夏はみんなで行きましょうか!?
でもまた沖までさらっちゃったら、
本気ですももっちに嫌われないかしら(^^;
Posted by ハルさんハルさん at 2011年10月13日 22:37
タンデムはバチッときまってるときは速くてラクなんですが、
好きなようにパドルを振り回されるとチッ!となってケンカの元です。(うちの場合)
アルピナ2いいですね、展開速くてすごい。
どうせいくならこの際最後まで視野に入れられては??
フェザー…とか
Posted by ぼす@ふりふら at 2011年10月14日 22:53
ぼす@ふりふらさん、
なるほど。二人の息を合わせるのが大事なんですね。
うちもタンデムに乗ったら、ダンナがイライラするかも。
でも私の思惑としては、疲れたらダンナに漕ぐの任せようと。笑
アルフェックもいいし、フジタもすてき。
しかしフェザーは・・・あんなの写真でしか見れませんよー
妄想さえ膨らみません!笑( ̄▽ ̄;)
Posted by ハルさん at 2011年10月15日 16:09
こんなに波がなく穏やかそうな海だとゴムボート浮かべて
釣りもいいなーなんてなんでもそこにつなげてしまう私は
ほとんど病気です(笑)

流れが急なところは怖いですもんね。
一人乗りだと余計にどっきどきしそう。。
でも海は一つ間違うと恐ろしいですし安全第一が一番ですね。
Posted by norinorinorinori at 2011年10月18日 02:48
norinoriさん。
コメントありがとうございます。
ここ、磯で釣りしてるかたもけっこういてましたね。
うちがカヤック買ったのって、
これに乗って釣りするためだったんですが、
まだ漕ぐのに不慣れで釣りするまでに至ってません。汗
ダンナだけだともうできそうな感じですけど、私が^^;
でもやはり海は少し場所が変わると風向きも潮流れも違うんで、
ちょっとでも怖いと思ったら今の我々では引き返すのが安全かな~?
Posted by ハルさん at 2011年10月20日 23:24