ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年05月02日

新舞子で潮干狩り。

5/2の今日は、新舞子は潮干狩りに。

新舞子で潮干狩り。


朝7時に大阪を出て、新舞子の浜に10時ぐらいに到着。

潮干狩り開場は10時からなんだけど、すでにこの混雑。

新舞子で潮干狩り。

まるで貝の争奪戦・・・。

3歳の甥っ子ちゃんも貝を探します。

新舞子で潮干狩り。

アサリは見つかりましたか?

新舞子で潮干狩り。

ううんこれは潮干狩りというより砂遊び?泥遊び?

どこの家も、子どもより大人のほうが必死。

とりあえず2時間ぐらいかけて、わたしとだんなでゲット↓

新舞子で潮干狩り。

入浜料、おとな一人1400円・・・買ったほうが断然安い^^;

とりあえず、明日からのキャンプに持っていく食材にしよう。





同じカテゴリー(野外遊び)の記事画像
桜の季節。
加太の真鯛。
4/10(日)深北緑地でお花見BBQ
2/20 いちご狩りと大和路歩き。
12/4(土) 宇治の紅葉
都会の銀杏。
同じカテゴリー(野外遊び)の記事
 桜の季節。 (2012-05-01 15:22)
 加太の真鯛。 (2012-03-22 22:35)
 4/10(日)深北緑地でお花見BBQ (2011-04-13 23:45)
 2/20 いちご狩りと大和路歩き。 (2011-03-03 15:52)
 12/4(土) 宇治の紅葉 (2010-12-11 02:33)
 都会の銀杏。 (2010-12-01 01:12)

Posted by ハルさん at 18:09 │野外遊び
この記事へのコメント
すごーい人出だね!!いや、この人の山のなかで、これだけあさりを取れたら上出来です!
明日からキャンプなんですね!
シモン家、のってるねぇ!!
甥っ子ちゃん、かわいいね!!
真剣な表情ですね!!(笑)
Posted by ごまママ at 2010年05月02日 22:24
貝より人の数の方が多いのでは?
確かに、断然買った方が安いかも知れませんが、取る楽しみには変えられません。
掘っていて、貝を見つけた時の喜びは最高です。

淡路島では、まだまだ無料で取れる所は結構ありますよ。
Posted by ディーノF at 2010年05月02日 23:46
わぁ~すごい人ですね~~
でも、掘り堀りとたのしそうです♪♪

私は昨日この先の淡路島に行ってました~^-^
そして今日から奈良の山添村まで
キャンプに行きます~
なんだか気が合いますね♪
いつかシモンちゃん一家ともご一緒できると楽しそうだな~と
想像しちゃいました☆
Posted by Cocco (RISA) at 2010年05月03日 00:36
明日からキャンプ~ですか?
ってもう、今日ですよね!
今頃テントでまったり~かな。
お天気で良かったね。
シモンちゃん泳いでるのかな~☆
Posted by イブルイ母 at 2010年05月03日 21:57
TVで潮干狩りの映像見てて
「すっごい人!!」って驚いてましたが
まさに、その映像と一緒^^
それでもアサリをゲットできるんですね。
たいしたもんですヽ(*^^*)ノ
Posted by 華&あず at 2010年05月03日 23:21
わわわっ!ほんとすっごい人!
子供より大人の方が必死って笑えますね。それでも結構なアサリをゲットしたようで、むふふですね。
ん?買った方が安い?
それを言っちゃあおしまいよ!(笑)

キャンプでアサリの酒蒸ししたのかな?もしくはボンゴレ?お天気もいいし、楽しんでるんだろうなぁ~。
Posted by ぼの at 2010年05月05日 13:27
新舞子に潮干狩りにするところあったんですね。
でも凄い人ですね。
こんなに大勢の人が集まると言う事は
毎年良く取れるところなんですね。
でも取るのにお金いるんですね。
淡路島はあんまりお金はとだないけどね。
Posted by ka-ru at 2010年05月05日 20:01
ごまママさん、

GW初日は1300人も来浜者があったそうです。
開浜直前に行ったのに、すでに行列が・・・。
まるでバーゲン会場にきたかのごとく、アサリ争奪戦してきました。笑
甥っ子ちゃん、じつはアサリが怖くて触れなかったんですよ~
都会っこってそんな子が多いのかな?
そして行き帰りの渋滞でぐったり疲れた体にムチ打って?2泊キャンプ。
さすがに私も疲れ果てて、やっと今日コメント返信という有様です^^;
Posted by ハルさんハルさん at 2010年05月07日 17:42
ディーノFさん、

入浜料のぶんは元を取らないと!って思っちゃうのは主婦の性!?
お姑さんも相当がんばってましたから。笑
ここの浜、じつは朝、人がアサリを撒いてるらしいです。
そうでもしないとこの人の多さに対応できないですよね。
このときクマデを買ったので、今度は淡路島で潮干狩りしてみたいです^^
以前、干潮時に地元らしき人たちが浜辺で潮干狩りしてるの見たことあるので、
きっとあちらこちらで自然な貝が取れるんでしょうね!
Posted by ハルさんハルさん at 2010年05月07日 17:42
Coccoさん、

この混雑ぶりにはわたしもビックリしましたよ~
でもそれに負けじとクマデで堀り堀り、必死です。
GWは淡路島に、奈良でキャンプ!海も山も両方楽しむとは・・・我が家よりツワモノですね!笑
キャンプも淡路島もよく行かれるんでしょうか?
こちらこそ、RISAちゃんファミリーとご一緒できたら嬉しいです!
またお会いしたときはよろしくお願いしますね^^
Posted by ハルさんハルさん at 2010年05月07日 17:43
イブルイ母さん、

潮干狩り行って、すぐ翌日からキャンプ。
楽しかったけど、めちゃめちゃ疲れました!
帰ってきてからの片付け、洗濯でまた疲れました!
シモンはいっぱい走って泳いで、翌日は一日中寝てました。
そして今日もまだぐうぐう寝ています。いったいどれだけパワーを使ったんでしょう。笑
イブルイクー家はGWにママちゃんが帰省されてたんですよね!
みんな楽しいGWを過ごされたんでしょうね~^^
Posted by ハルさんハルさん at 2010年05月07日 17:44
華&あずさん、

TVでGW初日の人出1300人!って見てビビッてたんですが・・・それ以上の人出だったかも。
10時開浜直前に行って、もうすでに人だかりでしたから。
それでも入浜料を払ってますからみんな必死ですよ~元は取らないと!って関西人まるだしです。笑
私たちの倍以上の量を取ってるツワモノも沢山いましたよ。
でも行楽としての潮干狩り、掘って見つける楽しさを味わうなら、
GWをはずして行くのが賢いんでしょうね。
Posted by ハルさんハルさん at 2010年05月07日 17:44
ぼのさん、

特に必死なのはやはり女性陣です。
今晩のおかずに!って言ってる奥様が多数。(←うちはダンナも必死だったけど 汗
そしてお子様はお子様だけで遊んでる姿が多数。
我が家はおじいちゃんがビール片手に甥っ子ちゃんの面倒見てました。
あとは女性陣とダンナでアサリ争奪戦に奮闘です^^;
潮干狩りなんて子供のとき以来だったので、
もっともっといっぱい、バケツ山盛りぐらい取れるのかと思ってたんですけど・・・甘かった。
でもしっかりキャンプで美味しく頂きましたよ~のちほどその様子もUPするつもりです^^
Posted by ハルさんハルさん at 2010年05月07日 17:45
Ka-ruさん、

新舞子の潮干狩りは有名みたいです。というわたしも知らなかったんですけどね。
いったいどこからこれだけ大勢の人がやってくるのか?って思うぐらいの盛況ぶりです。
有料なのは・・・きっと自然の貝だけでなく、人が手で貝を撒いてるからだと思います。
たしかにこれだけの人が着たら、自然の貝なんてすぐに無くなってしまいそうですよね。
淡路島は無料のところが多いんですね~
来年の春は、淡路島キャンプ行ったときに潮干狩り決定です!
Posted by ハルさんハルさん at 2010年05月07日 17:45