舞鶴大会へ
お久しぶりです。
なかなかお出かけ出来ないこの頃ですが、シモン家はみな元気です。
さて、数ヶ月ほど遠ざかっていたフリスビー。
投げ手をダンナと交代し、今シーズン遅過ぎるほどの再スタートを切ったのが5月のGW。
そこからまた1ヶ月ほど参戦できず、今月に入ってムリやりの三週連続参戦。
旦那も仕事が忙しいので、先週今週と前乗り車中泊の1DAY参戦しかできなかったけど。
でも久々の車中泊はやっぱり楽しいのだ。
三重ではお決まりのホルモンうどん。
今回の舞鶴はもちろん海鮮~!
去年、地元チームのじゃまろパパさんに連れて行ってもらったお店、魚里。
びっくり海鮮丼。
舞鶴の道の駅とれとれセンターより安くて美味しい
ご飯食べてお風呂入って、ゆっくり寝た…といいたいとこだけど、
あかん。最近の車中泊、寝られへん。
ダンナのイビキがうるさ過ぎる
舞鶴大会は例年のように(笑)のんびりモード。
そしてどんどん簡素化する我が家の陣営。
ポップアップテントすらなくなり、イスの数も減り、ついにマットでごろ寝仕様。
でも雨さえ降らなきゃこれで十分か。冬以外の3シーズン、これでいけるかも。
この日はときおり陽がさすもののほぼ曇天で暑さも少々やわらいだ感じ。
今月初旬の東近江では暑さに嫌気がさして試合放棄したシモンだったけど、どうにか走りきれました。
結果、ありがたいことに表彰台真ん中。
真ん中に立てるほどのスローではなかったけどね・・・。
なんじゃあれは。右場外とか真上天プラとか向かい風にどフラットとか。
とグチグチいいつつ録画見てるうちに去年の自分の姿が。
そうやそうや、私もあんなんやった。毎回毎回シモンに助けられてただけ。
私とずーっとペアやったからシモンが軌道読むのに慣れてただけ。
ダンナのタイミングに慣れてきたらもうちょい安定してくるやろう。
と結局はシモンまかせになるんやけど。笑
まあしばらく頑張れ、我が家の大黒柱よ。
そして大会が終わったあとも舞鶴大会にはお楽しみが。
今年初の~
海だーーーーー!!
大会後で疲れてても、やっぱり楽しいらしい。
あまりにも楽しくて帰るのイヤがってたし。
梅雨が明けたら、またキャンプも行かないとね。
ここで久しぶりの日記おわり。
また気が向いたときに更新します。
ではまた。
関連記事